高野山の精神的な文化の中に身を置いて、ヨガの本質を学んでみませんか。
日程 | 8月12日(月)~21日(木) または 8月22日(金)~31日(日) |
場所 | 高野山 報恩院 |
料金 | 230,000円(早割)250,000円(通常) |
参加対象 | 初心者歓迎 |
高野山の精神的な文化の中に身を置いて、ヨガの本質を学んでみませんか。Koyasan Spirit のヨガはインドのタントラ哲学に基づくもので、日本では弘法大師空海の教えそのものです。
サンスクリット語 Dharma とは、源に足を置いて本来的な自分を生きること。ヨガの文化を通して、幸せな人生の基盤を築くコースです。
清らかな空気に包まれて心身ともにリラックスしながら深く学んでみましょう。
お泊りいただく宿坊は壇上伽藍近くの「報恩院」。ご住職と女将さんの思いやり、女将さんの美味しい手料理、芯から温まるお風呂、伝統的な宿坊の趣は報恩院さんならではのおもてなしです。
毎月第1土曜夜にオンライン無料説明会を開催していますので、お気軽にご参加ください。
*このリトリートはヨガ指導者養成コースと並行して開催されますが、資格取得に必須となるヨガ指導とそれに関連するクラスは、このリトリートには含まれていません。
*一方で、伝統的なヨガを着実に体験し、学びを深めながら、長い目で見て人生の文化を築きつつ、その流れの中で資格取得も視野に入れたい方。ご希望の場合、このリトリートは資格取得プログラムの一環として認識されます。
● 2025年 日程
2025年8月12日(月)~21日(木)
または
2025年8月22日(金)~31日(日)
・ 9泊10日の宿坊合宿
・ 初日13時集合、最終日12時解散
・ 初心者、子連れ参加歓迎
・ 12日から31日まで19泊20日滞在したい方はご連絡ください
● 場所
高野山真言宗 準別格本山「報恩院」
〒648-0211
和歌山県 伊都郡高野町 高野山283
壇上伽藍まで歩いてすぐ
● 料金
早割 230,000 円
5月末まで申込、6月末まで支払
通常 250,000円
上記以外の申込、申込から1ヵ月以内の支払
・ 1人部屋利用
・ コース料金、宿坊滞在費、食費を含む
・ 子供料金は要問合せ
お申込み順にお部屋をご用意します。お申し込みが遅くなった方は、襖仕切りのお部屋となりますのでご了承ください。
ヨガ リトリート | 2025年7月&9月(2泊3日)- まずは全体像を体験してみたい方や、毎年このリトリートを楽しみにしている方におすすめのプログラムです。Koyasan Spirit の「Spirit 精神性」を凝縮した形で体験できる内容です。 |
ロング リトリート | 2025年5月&10月(8泊9日)- 高野山でゆっくり過ごして体験を深めたい方におすすめ。各テーマに特化した実践を集中的に深めることができるリトリートです。5月は呼吸法、10月は瞑想をテーマに、じっくりと取り組んでいきます。(希望者:資格取得プログラムとして認識可) |
ダルマ コース | 2025年8月(9泊10日/19泊20日)- 伝統的なヨガを基本から応用まで体系的にしっかり学びたい方におすすめ。このコースは自己成長へとつなげるための時間です。無意識レベルからの変化によって、体験が人生の良い変化へと具体化していきます。(希望者:資格取得プログラムとして認識可) |
ヨガ指導者養成コース | 2025年8月(19泊20日)- 伝統的なヨガを基本から応用まで体系的にしっかり学びたい方におすすめ。資格取得だけでなく人生の基盤を築きます。高野山でヨガの本質へ。RYT200&RYT500取得可。 |
・「基本スケジュール」では2または3クラス、「ゆったりスケジュール」では0または1クラスを予定しております。
・クラスは1~3時間です。
・初日は13時集合。最終日は昼食後に解散、または最後にゆっくりと仲間&高野山を味わい尽くしましょう。
・期間中数回、お昼ご飯は高野山内のお食事処でお済ませください。費用は各自ご負担願います。
・参加者の状況を見ながら必要に応じてスケジュール調整が入ります。
日 程 | 食 事 | クラス | スケジュール |
---|---|---|---|
Day 1(8/12) | ― ― 夜 | ― 昼 夜 | オリエンテーション & ヨガ |
Day 2.3.4 | 朝 昼 夜 | 朝 昼 夜 | 基本 スケジュール |
Day 5 | 朝 ― 夜 | 朝 ― ― | ゆったり スケジュール |
Day 6.7.8 | 朝 昼 夜 | 朝 昼 夜 | 基本 |
Day 9 | 朝 ― 夜 | ― ― ― | ゆったり |
Day 10(8/21) | 朝 昼 ― | 朝 ― ― | 最後のクラス & まとめ |
Day 1(8/22) | ― ― 夜 | ― 昼 夜 | オリエンテーション & ヨガ |
Day 2 | 朝 昼 夜 | 朝 昼 夜 | 基本 |
Day 3 | 朝 ― 夜 | 朝 ― ― | ゆったり |
Day 4.5.6 | 朝 昼 夜 | 朝 昼 夜 | 基本 |
Day 7 | 朝 ― 夜 | 朝 ― ― | ゆったり |
Day 8.9 | 朝 昼 夜 | 朝 昼 夜 | 基本 |
Day 10(8/31) | 朝 昼 ― | 朝 ― ― | 最後のクラス & まとめ |
❶ 実践(ヨガアーサナ・瞑想・呼吸法・マッサージ)
❷ 身体論(解剖学・アーユルヴェーダ・身体観)
❸ ヴェーダの教えと人間の幸せ(ヨガ哲学・タントラ哲学・包括的な生き方・社会と人間)
このリトリートでは人生で役立つ本をお薦めします。ヨガやタントラに関わる哲学書の他にも、現代的な世界観を捨てて本物の世界観を養ってゆくための本など、自分の可能性を広げる本がたくさんあります。
読んでいただく意義をクラス内でお伝えしながらご紹介します。
*このリトリートはヨガ指導者養成コースと並行して開催されますが、資格取得に必須となるヨガ指導とそれに関連するクラスは、このリトリートには含まれていません。
様々な実践を積んでいきます。ヨガアーサナ(ポーズの練習)ではタントラヨガの主要となる「トリドーシャバランスシリーズ」とこれをサポートするいくつかのシリーズを練習します。アラインメントなどの現代的な方法論ではなく、自分を完全に解放するという古代のアプローチで学びます。自分の練習で味わった言葉にあらわせない深みが、自分の人間性にあらわれます。
その他、瞑想や呼吸法、アーユルヴーディックマッサージも練習します。
ヨガの文化は様々な実践と教えが体系化されたものです。
・トリドーシャバランス(ヨガアーサナ)
・スタンディングシリーズ(ヨガアーサナ)
・ダンフロー(ヨガアーサナ)
・ヨガニドラ(瞑想)
・タントラ瞑想
・プラナヤマ(呼吸法)
・バンダ(呼吸法の一種)
・アーユルヴェーディックマッサージ
体を学ぶ上で大切なのは、体に慣れ親しむことです。このコースでは、アーユルヴェーディックマッサージを通して、体を深く理解していきます。単に筋肉の名前を覚えるのではなく、実際の感覚を通じてその流れを捉え、自然に名前を覚えていきましょう。
骨や筋肉の仕組みなどの解剖学、呼吸や神経系に関する生理学も学びます。しかし、体は単なるモノではなく、気の流れが根本にあるオーガニックな存在です。アーユルヴェーダの視点からも人間の体を探り、日本人独自の身体観を思い起こしながら、日本の豊かな文化の中でヨガを見つめ直していきましょう。
・アーユルヴェ-ディックマッサージ
・解剖学
・生理学
・オーガニックな存在
・アーユルヴェーダ
・日本人の身体観 他
「私達の存在とは何だろう。」タントラやヨガ、仏教の視点から学びます。大きな宇宙の中で、人間や自然の本来的な姿を見つめ直して、存在のあり方を確かめます。
また、この社会が歴史的にどのように組み立てられてきたか学ぶと、実は私たちは様々な誤ったアイデアに完全にコントロールされていることがわかります。社会の構造と人間の心理的な要素も学びます。
不必要な情報があふれている現代社会では真実を見失ってしまいます。主観的なアイデアを捨て、時代や流行に左右されない普遍的な真理をつかんで生きてゆきましょう。
・ヨガ哲学と歴史
・タントラ哲学と密教
・ヨガと仏教と密教
・ダルマという人間の生き方
・包括的な生き方
・無意識と自己
・心理学
・サンスクリット語 他
日程 | 8月12日(月)~21日(木) または 8月22日(金)~31日(日) |
場所 | 報恩院 |
料金 | 230,000円(早割)250,000円(通常) |
講師 | 中口 朋子 |
お申込み後に予約確認の自動返信メールが届きます。その後、ご案内のメールお送りします。
Other
Contact
お気軽にお問い合わせください
Tel.050-3740-4216(Shri Kali Japan)